ヘッダーをスキップ

ワークシート表示ページ: (ページ・レベルのツールおよびコントロール)

前へ
前へ
次へ
次へ

ワークシート・ページでは、次のコントロールおよびツールを使用できます。

<矢印の表示/非表示のアイコン>

矢印の表示/非表示のアイコンを使用して、現行のワークシート内の情報の表示または非表示を切り替えられます。たとえば、クロス集計を表示(または非表示)するには、「クロス集計」という語の隣の矢印をクリックします。 詳細は、「ワークシート表示ページ: (テーブル/クロス集計ツール)」を参照してください。

<パラメータ・ツール>

ワークシートがパラメータを使用している場合、次のコントロールを使用できます。

ページ・アイテム

Discovererでは、ワークシート・データの各ビュー(クロス集計、グラフなど)の上にページ・アイテム・セレクタが表示されます。ページ・アイテム・セレクタを使用すると、アイテムを選択してワークシート全体に適用できます(例: 「ページ・アイテム」リストに部門が表示されている場合、このリストから部門を選択し、選択した部門のデータを表示します)。

ワークシートに適用するページ・アイテム値を選択するには、ドロップダウン・リストを使用します。

「上へ」/「下へ」リンク

これらのリンクを使用して、Discovererで戻される行数が多すぎて1データ・ページには表示できないワークシート・ページを表示します。

ドロップダウン・リストを使用すると、後続のワークシート行の表示方法を決定する値を選択できます。たとえば、「3行」という値を選択した場合、次の3行分のデータが表示されます。

「左」/「右」リンク

これらのリンクを使用して、Discovererで戻される列数が多すぎて1データ・ページには表示できないワークシート・ページを表示します。

ドロップダウン・リストを使用すると、以降のワークシート列の表示方法を決定する値を選択できます。たとえば、「3列」という値を選択した場合、次の3列分のデータが表示されます。

<矢印のドリル・アイコン>

Discoverer Viewerでは、アイテムにドリルして追加データを表示できます。

リレーショナル接続とOLAP接続を使用している場合は、次のように矢印のドリル・アイコンを使用して、上位または下位の詳細レベルを表示します。

ドリルアウトによる、他のアプリケーションで作成されたファイルの表示

データ・セルのドリルアウト・アイコンを使用すると、他のアプリケーションで作成されたファイルを表示できます。たとえば、MS Wordファイルのマークをクリックすると、MS Wordがブラウザ内で起動してファイルが表示されます。